2009年9月15日火曜日

両替屋


この時期、高級住宅地に近い道路沿いに立つ人々。








小額紙幣の束を手にした両替屋。

ラマダン後のルバラン休暇で親戚に配るお年玉用に買う人がいる。








4~10%増しのレートで両替できる。

今年は、8月に発行されたばかりの2,000ルピア札が人気らしい。

2009年9月14日月曜日

ラマダン


店などが自社の広告として作成するA4サイズのリーフレット。
この時期は断食月(Ramadan)の詳しい礼拝時刻が掲載されている。










今年(イスラム暦1430年)のラマダンは8月22日~9月19日までの29日間。











左端(IMSAK)が断食開始時刻。

あとの5つは通常と同じく一日5回の礼拝の時刻。
午後6時前のMAGHRIBは断食明け(Buka Puasa)の時刻でもある。







ショッピングモールのイベントスペースに置かれた、












太鼓。

その日の断食明けを知らせるために鳴らされる。

2009年9月12日土曜日

動物ステッカー


街なかでよく見る、車の後部ガラスに付けられた黄色い動物。

ライオン。








ゾウ。










シカ。










ラクダ。










ペンギン。










カエル。









キリン。










クマ。










サイ。










ジャカルタ郊外にあるサファリパーク、タマン・サファリ・インドネシア。
入場すると勝手に貼られてしまう。









広大な園内を自家用車で回る。










窓からニンジンなどのエサを与えることができる。










猛獣のいる区域では窓開け禁止。

2009年9月6日日曜日

歯科技師


一ヶ月ほど前までAHIL GIGIの看板を掲げていた建物が改装され、













TUKANG GIGIに変わった。
意味は同じ。












入れ歯の写真がリアル。










大通りから誘導する看板は以前のまま残っている。

 歯科医との違い

2009年9月5日土曜日

パイナップル専門店


ある通りに点在する、若干派手なカキリマ。









黄色いパイナップルを満載。

2009年9月2日水曜日

バジャイ


オレンジ色の従来型バジャイ。










数年前から増え始めた新型バジャイ。
色は緑、青、ピンクなど。









新型の幌には「環境配慮型交通の天然ガス車です。」










派手な彩色の新型バジャイもある。










装飾の派手さは従来型の方が上。
屋根に荷物を載せることもできる。










故障したら別のバジャイに牽引してもらう。